オルソケラトロジーとは
オルソケラトロジーとは、内側に特殊なデザインが施された高酸素透過性のハードコンタクトレンズを就寝時に装用して、
寝ている間に角膜形状を矯正することで近視進行の抑制を行う新しい治療法です。
翌朝レンズをはずした後も矯正された角膜形状は一定時間保たれるため、
日中は裸眼でも良好な視界(※1)の快適な生活をお過ごしいただけます。
「角膜矯正用コンタクトレンズ」に分類され、一般的なコンタクトレンズの「視力補正用コンタクトレンズ」とは分類が違います。
オルソケラトロジーは、角膜の形状を変えることから治療の一環として眼科で取扱われており、
レンズ使用費用と診療代をあわせて自由診療扱いとなっています。
寝ている間に角膜形状を矯正することで近視進行の抑制を行う新しい治療法です。
翌朝レンズをはずした後も矯正された角膜形状は一定時間保たれるため、
日中は裸眼でも良好な視界(※1)の快適な生活をお過ごしいただけます。
「角膜矯正用コンタクトレンズ」に分類され、一般的なコンタクトレンズの「視力補正用コンタクトレンズ」とは分類が違います。
オルソケラトロジーは、角膜の形状を変えることから治療の一環として眼科で取扱われており、
レンズ使用費用と診療代をあわせて自由診療扱いとなっています。
※1 オルソケラトロジーレンズでの矯正を始めてから視力が安定するまでは、
メガネや使い捨てコンタクトなどを一時的にご使用いただく場合があります。また、効果の現れ方には個人差があります。
- レンズの内側にカーブを施した
特殊なデザイン。 - レンズの中心部がフラットになっており、
この部分で角膜の形状を
少し平らにして近視を矯正します。 - レンズはひとりひとりの角膜の形状や
近視の程度に合わせてオーダーメイドします。
オルソケラトロジーによる
近視矯正の仕組み


- レンズをつけるのは寝ている間だけです。
- つけ方や取り扱いは従来のハードコンタクトと
大きな違いはなく、特別な知識や技術は
必要ありません。 - 多くの酸素を透すことのできる素材で
できているため、装用したまま
寝ても眼の健康に
大きな影響を及ぼすことはありません。 - 中止すれば2週間程度で元の角膜形状に戻ります。
治療の流れ
初回検査
適応検査&
トライアル装用
適応検査&
トライアル装用
オルソケラトロジーレンズの
装用に適しているか、
近視の度合いや
眼の健康状態を調べます。
検査で問題なければ、
院内のトライアルレンズを
装用していただきます。
お試し装用
【約1か月間】
【約1か月間】
個々の患者様の
眼の状態に合わせた
専用レンズを装用します。
お試し装用後、
治療の継続を希望するかを
決めていただきます。
治療の継続
お試し装用にご満足いただき、
治療を継続する場合は、
追加費用をお支払いください。
定期検査の受診
治療を継続している間は、
3か月ごとに
定期検査の受診が必要です。
- ※治療を継続しない場合は、専用レンズを返却していただく必要があります。
- ※治療の継続を希望しても、眼の健康状態などにより、治療を続けられない場合もあります。
費用
【初年度】治療にかかる費用 | |
---|---|
お試し装用
|
5万円(税込)
キャンセルの場合、 |
治療継続費
|
10万円(税込)
|
【2年目以降】治療にかかる費用 | |
---|---|
定期検査代
(3ヶ月に1度) |
5千円(税込)
/1回 |
レンズの定期交換
※最低でも2年毎の交換を |
3万円(税込)
/1枚 |
その他の費用 | |
---|---|
レンズの紛失
|
3万円(税込)
/1枚 |
片眼治療費
(お試し+継続費) |
10万円(税込)
|
注意事項
- オルソケラトロジー治療中に、眼科医が必要と判断した眼科的治療を受けてください。眼科的治療に対する費用は別途かかります。
- 本治療は保険対象外、自由診療となります。
- 医療費控除の申請が可能です。当院から発行した領収書は大切に保管してください。